Album ”フラッグ付きの鳥”
クロツラヘラサギについて
Album
クロツラヘラサギT
クロツラヘラサギU
クロツラヘラサギV
クロツラヘラサギW
クロツラヘラサギX
野鳥いろいろT
野鳥いろいろU
野鳥いろいろV
野鳥いろいろW
野鳥いろいろX
野鳥いろいろY
野鳥いろいろZ
野鳥いろいろ[
野鳥いろいろ\
野鳥いろいろ]
フラッグ付きの鳥
干潟の風景
写真展
"わたりどり
"
山の印象
山の印象2
Link
更新メモ
オオソリハシシギ
オオソリハシシギ
メダイチドリ
オバシギ
ズグロカモメ
ズグロカモメ
オオソリハシシギ
オオソリハシシキ
゙
コオバシギ
オオソリハシシキ
゙
ホウロクシギ
オオソリハシシギ
オバシギ
トウネン
ハマシギ
コオバシキ
゙
鳥の研究者達は1991年頃からシギ・チドリ類の標識調査の際に、足にフラッグ(旗)を付け始めました。捕獲した場所を色で示すプラスチックの小さな旗です。このフラッグは望遠鏡や双眼鏡などで確認でき、捕獲しなくても鳥の移動ルートを知ることが出来るため、バードウォッチャーなら誰でもデータ収集に協力することができます。データの回収率は金属足環だけの調査の5〜20倍になったといわれています。
もし、下の写真のようなフラッグ付きの鳥を見つけた方は
山階鳥類研究所
までご一報を。
シギ・チドリが地球を縦断するような長い渡りをしているのは、分かってはいるのですが、実際にフラッグを付けられた鳥を見ると、はるか彼方のオーストラリアなどの風景を思い浮かべ、「おお、よくぞここまで来た!」と思わずコーフンで写真もつい手元が狂い、ピンボケ連発となってしまいます。
わたくしが、これまでに幸運にも出会ってきたフラッグ付きの鳥たちです。